NEWS

  • ,

    2023年講演事業のお知らせ №2

    弊社では2023年講演事業として下記のテーマでの講演(原稿執筆)事業を行います。講演、原稿執筆のご依頼、お問い合わせをお待ちしております。

                     

     【2023年 高崎線開業140周年記念】

               埼玉県の鉄道史とまちづくり

    主な内容(講演時間 90分)

    ■“みんなの嫌われもの”だった「鉄道」

    ■二の足を踏む政府へ、民間が主導と鉄道敷設~

    □高崎線の路線ルート、出されたA案、B案! どっちにするか?

    □高崎線は日本最初の“私鉄だった”

    ◎川口~熊谷間で整備先行、弁慶号

    ◎上野~熊谷間 一日、往復2本、時間2時間24分

    ◎埼玉県内は浦和、上尾、鴻巣、熊谷の4駅

    ◎特等席は運賃2円、今の貨幣価値でいくら?

    ◎高崎線がもたらした最大の功績とは~

    □高崎線、整備が進めど決まらない始発駅

    ~明治政府が固執したある条件とは~

    □東京~京都間幹線鉄道は、高崎線に続く「高崎始発~横川~大垣経由」に決定

    ~東海道が敗れた理由と山形有朋の存在~

    ~工事着工するも、結局は東海道に変更された理由とは~

    □高崎線の東北方面の分岐点、「大宮VS熊谷」の熱い論争

    ■東北方面への分岐点「大宮」に決定、どうする“大宮に駅がない”

    ■東北線、利根川で渡船に乗り換えて宇都宮へ

    ■電車 “省線”(京浜東北線)が県南地域にもたらした影響

    ~浦和駅に高崎線が止まらなくなった~

    ■日本鉄道「大宮工場」と鉄道のまち大宮

    ■幻の「埼玉中央鉄道」、埼玉高速鉄道の延伸で“夢の実現”なるか

    岩槻の“鉄道忌避”はあったのか ~なぜ県庁も鉄道駅も拒否したのか~

    ■県内各駅の貨物に見る明治期の産業の特徴

    ■“超人気” 大宮駅

    ~明治中期、「すべての鉄道は大宮へ」~

    □政府による「幹線鉄道国有化」と渋沢栄一の姿勢

    ■難しかった3駅統合による「川越中央駅」の実現

    □なぜ、埼玉県内の東西横断鉄道は実現しなかったのか?

                                     等

    その他、ご希望・ご要望に合わせて、盛り込むテーマや地域等について変更は可能です。

    ■講演時間は基本として60分~90分程度

    ■基本講演料は15万円(税込み)、関東一都六県以外は交通費、諸経費込みで20万円(税込み)です。

     ※講演料につきましては、ご相談ください。

    お問い合わせ先(まずはE-Mailでお願いします)

  • ,

    2023年講演事業のお知らせ №1

    弊社では2023年講演事業として下記のテーマでの講演(原稿執筆)事業を行います。講演、原稿執筆のご依頼、お問い合わせをお待ちしております。

    【池波正太郎 生誕100周年】&【司馬遼太郎 生誕100周年】 

      “時代小説は生涯の友” 池波・司馬と旅する時代・歴史小説の愉しみ方

    講演の主な内容

    ■(池波正太郎編・司馬遼太郎編 共通)

     ~作家にみる時代小説と歴史小説の違い~

     ~年譜から見る池波正太郎、司馬遼太郎の生涯と作品~

    □“時代小説は生涯の友” 池波正太郎編

     ~池波正太郎とその作品に学ぶ 粋な男とは~

     ~「鬼平犯科帳」長谷川平蔵に学ぶ リーダーの在り方~

     ~「剣客商売」秋山小兵衛の豊かな老後の生き方~

                               など

    □“時代小説は生涯の友” 司馬遼太郎編

     ~司馬遼太郎の作品から見る日本史~

     ~“司馬史観”とは何なのか~

     ~「竜馬がゆく」、「花神」、「翔ぶが如く」革命期の人間のリアリズム~

     ~「坂の上の雲」から見る日本人像とこの国のかたち~

     ~「燃えよ剣」土方歳三 リーダー像と男の美学~

                                 など

    ※講演(執筆)テーマは、例として掲載しております。その他、ご希望のテーマ等がありましたら、ご相談ください。

    ■講演時間は基本として60分~90分程度

    ■基本講演料は15万円(税込み)、関東一都六県以外は交通費、諸経費込みで20万円(税込み)です。

     ※講演料につきましては、ご相談ください。

    お問い合わせ先(まずはE-Mailでお願いします)

  • 海外視察(ベトナム)

    海外視察(ベトナム)の実績をアップしました。

  • 渋沢栄一の半生(第1回)

    渋沢栄一関連の講演「渋沢栄一の半生(第1回)」の資料をアップしました。